チラシノウラ
宇宙一ステキなお店だった円谷ジャングルが光の国へ帰還しました。このブログはまだお店が大阪の八尾にあった時の娘との記録です。
カテゴリー「特撮」の記事一覧
- 2025.10.14
[PR]
- 2007.09.26
ギリギリまで踏んばって
- 2007.09.04
たくさんのありがとう
- 2007.08.30
日本の夏ウルフェスの夏
- 2007.08.21
ザギさま?
- 2007.08.17
ファンタジックライブ2007IN大阪
ギリギリまで踏んばって
昨日は中秋の名月。十五夜のお月さまでした。
せっかく良いカメラがあるので、三脚を立てまして
Panasonic FZコミュの皆さんの例を真似て撮ってみました。
クリックすると大きくなりますよ〜。
ちなみに満月は明日27日なんだそうです。
そしてガイアのDVD-BOXが届きました。真っ先にボーナスディスクを見ました。
特撮編のメイキングは1,2話。もちろんアグルは全然出てこなかった…orz ガックシ
新撮の我夢&藤宮の対談も見ました。大人になったんだなぁ…。
本編もちらっと見ましたが、一昨日からのザギさま熱がまだ下がりません(*´д`)ハァ〜
このせつない想いをご近所の奥サマ方にぶつけても仕方がないので(笑)
HPのアルバムを更新してみました。
おヒマでしたらスライドショーでご覧くださいませ。
今年もサンマが安い!来月のDVD-BOXの引き落としまでギリギリまでがんばってみます。
PR
たくさんのありがとう
すごいですねぇ〜。
2007年の思い出と言えば、やはりこのアイスラッガー!
夏休み最初のニュースを見てワクワクしておりました。
やはり実物は大きかったなぁ。
ちびっこたちがハラハラしながらガンバレーって声援送ってたのが微笑ましい。
このアイスラッガーはどこへ行くのかなぁ…
またどこかで見たいです。
まず最初のステージはウルトラマンのウクレレウルトラマンでフラダンスをしました。
レイをかけたマン兄さんとブースカがプリティですわ。
でも握手会は恥ずかしくて並べないようです。ショボン。
今年はセブンのお話でした。
お話が始まるまで、チラチラ出てくるハネジローとか可愛いんですわ。
この極悪三宇宙人がセブンの宝物を巡ってカプセル怪獣たちといろんな対決をします。
なんとゴドラ星人扮するニセセブン!
スッポリかぶるお面みたいなのですが、なんかめっちゃ力技で可愛すぎるし(笑)
お話も実にホノボノして可愛い〜。
ライブステージが怖くて苦手なお友達には大喜びだったのでは?
次のステージはタロウと親子体操でした。
今でこそタロウ教官ですが、体育の先生よろしくビシッと決まってましたね〜うふふふ。
みんなでダイナのソルジェント光線でフック星人(だったかな?)をやっつけるぞー!
でもこのフック星人が「ゴミはゴミ箱に入れてねー」ってずっと言ってたのはなぜ? 小ネタだったんでしょうか?
ライブステージの間隔が短くて、ショー見なきゃいけないお客さんは途中で泣く泣く会場に入っていってました。
一番盛り上がったのはセブンとキングジョーブラックだった…かな?
これも途中から見てたので内容がよくわからなかったんですが、みんなでエメリウム光線でやっつけるぞー!みたいな感じだったのでしょうか。
セブンとブラックさんが実にかっこよかったなぁ〜。
しばらくボーッとすみずみまで見てました。
展示も面白かったし、作戦室のスイッチとかさわりまくっちゃいました(笑) ひねる黒いスイッチとか現代ではすっかり絶滅ですよね…
昔はあれがハイテクだったんだなぁ。
セブン以外の他の戦士たちは団体で飾られていました。もう少し気合いが欲しかったなぁ。
帰ってきてからいろんなブログを拝見しました。
最終日にはセブン・マックス・21の共闘があったり、最後のシーンにノアが追加されたり、最後の最後お見送りにはみんなでマッチョダンス踊ったりとか…見たかったー(泣)
見るならやっぱり最終日の最終回なんだろうなぁ。
とにかくキャスト&スタッフの皆さんお疲れさまでした。ほんとにたくさんのありがとうを伝えたいです!
まだ余韻がほんのり残っております。アルバムを見ては溜息ですわ。
また来年…あるのかな? 大丈夫だよね? だってウルフェスが無かったら寂しい夏ですよ。
日本の夏ウルフェスの夏
毎年サンシャイン池袋に行ける幸せ。家族の協力があってこそです。何も言わず旅費&お小遣いまでいただいたダンナに感謝いっぱいでございます。こんな嫁でごめんねごめんね。・゚・(ノ∀`)・゚・。
新幹線は今回もヒカリで行こうと思いましたが、流石に二時間半という早さに負けてのぞみにしました。だって早くアナタたちに会いたかったんだもん!
東京駅に着いたとたんに猛烈な暑さと湿気。大阪より暑いやん? 池袋のサンシャインのあたりは庭になりつつあります。スタスタと文化会館まで行き、ライブステージの指定券を遅い時間に引き換えてからホテルにチェックイン。今年もサンシャイン近くのホテルにしました。
まずは一番の目的でもありましたライブステージの模様から!
もうウルフェスも残りわずか。これから見られる方はエグゼクティブバージョン(マグ美ちゃんブログ参照)なんですよね。来年はそれを見たいけど…店を休むか(笑)
見られる方はネタバレ覚悟でお進み下さい。
もっちろん長くなりますよ(笑)
ザギさま?
先週のアリオのショーを見てキリエロイドがガルベロスを使ってダークザギを復活させたのですが、このウルフェスのショーでもキリエロイドがザギを呼び寄せてしまったのです。
ティガが応戦するも軽くひとひねりとは強すぎますわ!
そのキリエロイドが劇中でずっと「ザギさま」「ザギさま」と呼んでいたので、私の中ではダークザギよりも「ザギさま」なのです。このザギさま、実にしなやかでなおかつセクシーなのです。
キラキラと…違うな。漆黒の肌にヌメヌメと光る汗がまた素敵。
初めて見たときは非力なデジカメしか持っていなかったので、後に大切な友人からビデオを送っていただいた時は号泣ものでした。
ほんとにもう一回見たかったんですもん。
戦っても戦っても何度でも復活する恐ろしさ。
途中で片目の光を失うのですが、それがまた異形で怖さが三倍増し。
ちびっこたちも号泣です。
とかくノアとの闘いは鳥肌がたっていました。
いろんな各地のザギさまを見る事ができました。
しかしこのザギさまを超えるのは難しいかも…
これは2004年後期のステージだったのでDVD化はされてない…と思います。
ファンタジックライブ2007IN大阪
このファンタジックライブは3つのお話のものを各地で公演されています。
今年のおはなしのものは大阪で終わりのようですが、また違う場所でされるかもしれません。ネタバレ覚悟でご覧くださいませ。
15分前に会場に入るとマグ美ちゃんとマグ彦さんの
それからまだ開演されてないのに80先生とお姉さんがケーキの作り方の授業を始めてくれました。この後はじまるパパパパーティの練習かな?
まずはナイスとProjectDMMのお兄さんたちとの第一部。大阪公演には松原さんが違うお仕事でこられなかったんですが、それでも生の「ウルトラマンナイスの歌」と「つくろうウルトラマンケーキ」そして「ウルトラの奇跡」良かったです。
途中で大きな風船でみんなと遊ぶんですが、いい大人のほうが盛り上がりますね〜。よそ見してると風船が飛んで来て危ないんですよ。
(ノスタルジー&アンソロジー)
ステージの幕に大きな絵本がスクリーンで登場。夜は誰の物?というおはなしが始まります。ふくろうのもの? のらねこのもの? おばけのもの?
するとガイアに出てたアパテーが出てきてメビウスと80とバトル。
みんなが寝てる間に人知れず戦うウルトラ戦士たちなのでありました。
宇宙の絵本の図書館にいるしーたお姉さんと宇宙にいる魔法使いさんが出会います。いろんな魔法(手品?)を見せてくれるのですが、なんとなくあやしい…。ちびっこたちに「何になりたいのかな?」みんなの夢を聞いてまわります。
勉強もしなくていいし、お菓子も食べ放題。好きな事ばかりしていいんだよ…と。
ちきしょう行きたいじゃないか(笑) 家事しなくていい、おいしいもの食べ放題。イケメンのお兄さんがいっぱ…どうかお母さんをそっちに連れていって頂戴!そんな事を考えていたらメビウスが登場。するとネクサスのラフレイアが出てきました。メビウス戦うも取り込まれてしまい…
するとタロウが登場。ラフレイアを撃退しますが、キングジョーとエレキングにはばまれ、メビウスと同じ世界に取り込まれてしまい暗転。
倒れてるメビウスの横に座るタロウ。小さい時に父と母に自分の夢を話しをした事を話します。
大人になったら夢はなくなるものなの?と聞いたところ、大人になったら夢は形をかえていくんだよ。形を変えても夢は素晴らしいものと聞かされます。スクリーンに映る子タロウが可愛い!
80はエレキングと、レオとアストラはマグマ星人とババルウ星人、タロウ
はタイラント、セブンはキングジョー、ウルトラマンは大阪だけにゴモラ! さっきの魔法使いが正体を見せるとそれはメトロン星人。
すると強力な助っ人ゼットンを呼び再びウルトラ戦士とバトル。しかしゼットンは強すぎる〜。
するとそこへカッコイイもの全てを持っていくニクいヤツ!ウルトラマンヒカリが登場。ヒカリとメビウスのタッグ、そしてウルトラ戦士全員の力でゼットンを撃破!
最後はメビウスのテーマを皆で大合唱。
一回目は最前列で見る事ができまして、カメラのオートフォーカスがあわずに苦労いたしました。
二回目は左端だったので、アストラが間近まできてくれて嬉しかったなぁ〜。
アクションで好きな所
レオはすごーくアクションが決まっててカッコよかった〜
そしてそしてすごくスタイルのいいマン兄さん。バク転してからピョンピョン飛んだり、あの独特な猫背ポーズがたまらなく素敵でした。いや〜ガンQガンQ。あ、違った眼福眼福。
あとヒカリの200°は開いてますよね?と思われる上段蹴り。あの大きなゼットンの頭に届いてましたよ。お見事でございました。萌 え ま し たv
いつもアリオで戦ってくれているお兄さんたちなんでしょうか? それても違う人たちなのかな?
実はMIHOさんのご好意で2日目の朝公演も見る事ができまして、合計3回は見ちゃったんですよ。
ありがとうございました。はぁ〜実に楽しい二日間でした。
趣味のデジカメがかっこいいウルトラマンを撮るためだけになりつつあります。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(02/26)
(02/19)
(02/06)
(02/06)
(02/06)
最新コメント
[10/24 みいすけ]
[10/24 MAXXAM]
[03/08 みいすけ]
[03/06 MAXXAM]
[02/20 みいすけ]