忍者ブログ

チラシノウラ

宇宙一ステキなお店だった円谷ジャングルが光の国へ帰還しました。このブログはまだお店が大阪の八尾にあった時の娘との記録です。

カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

残りえびす

P1000208.jpg私の小さい時の思い出は父のコートに入って夜の「えべっさん」をお参りするのが好きでした。
この季節がくるとワクワクしちゃいます。
例年なら寒いえべっさんなんですが、今年はちょっと寒さが緩んでましたね。

商売繁盛 景気回復をお願いして今宮戎から大国町の大國主神社まで足をのばしてお参りし、熊手とお財布に入れる種銭を買って帰りました。
ドネルケバブ食べたかったー!

PR

FZ-5からTZ-7へ

K0000017813.jpgとうとうズームレバーが動かない事に嫌気がさして、新しいデジカメを買ってきました。
本当は ムービーデジタル一眼が欲しかったのですが…

。゚(゚*´Д⊂グスン

資金不足は知恵でなんとかしましょう!
今持ってるやつと同じ機能がついてるカメラはコレ!
こんなに小さいのに光学12倍ズーム!
しかもハイビジョン動画撮影可!テレマクロもあるし、 オートフォーカスは追尾してくれるし個人認証もしてくれる… 
フラッシュが弱めの赤ちゃんモードなんてのもあります。
あとは使いこなせる腕だけです。
ちょっと触ってみましたが、小さーい!それとなくさないようにしないと(汗)
シャッターのクセとか位置とかも違うので使いながらおぼえないと〜。

やればできる

P1190699.jpg「やればできる」って小さい時からずーっと言われてきた言葉です。正しくは「やればできるのに〜」だったかな?

なんでしなかったのかなぁ…
今から思えばもったいない日々。
あの時ちゃんとやってたらなぁ。
青春帰ってこいよーーー!
そして同じ言葉を娘に言ってたりします…

ちょっといいお値段の図書券をいただいたので、前から欲しかった勝間和代さんの本を買いました。
Twitterを始めるきっかけにもなったんですが、ちょっと心がワタワタしている時に飛び込んでくる勝間さんの言葉にグイグイ引き込まれてしまいます。
「妬む・怒る・愚痴る」の三毒をやめること。 メンタルの筋力をあげること。あとは書き出したら止まりそうにないので…

今日マンションの排水管の掃除の日でした。一軒ずつ掃除の方が高圧ホースもって下水、トイレとかお風呂とかの排水口を掃除して下さるんですが、うっかりその日を忘れての今日でした。
家の中思いっきりちらかってて、朝ご飯のものがそのままだったりで 随分モノグサな奥さんだと思われただろうな…。なんで先週カレンダーに書いておかなかったんだろう(泣)
「やらない事は100%の失敗」あああ…まったくその通りでございます|||orz

で、本棚とか思い立って、目に入るいらない本を出して掃除してたら、パラッと写真屋さんで貰うような小さい アルバムが出てきたのでいつの?と開けてみたら

P1190703.jpg2000年11月5日
奈良ドリームランド  ウルトラマンタウンにて
初めて行った吉岡くんの公演の写真が出てきたやないですか!
すっかり忘れてたなぁ…
また抽選のサイン色紙が当たらないんだ(泣)

しかもアグルさんV1ですよV1!
どんなお話だったっけ?
 デジカメを買う前の銀塩カメラで失敗ばかりの写真でした。
懐かしくて検索してみたら吉岡くんのブログに奈良ドリの事が書いてありました。
「たけしマン語録」

いつも アドリブ満載の千秋楽まではいられなくて、なくなく奈良ドりを後にしていましたが、この時に同じショーを何回も見たくなる病に罹患したんでしょうね。当時幼稚園だった上の子とパパが遊園地で遊んで、私はここでショーを見てという感じでした。 スタジアムに行ったときと変わってなーい(笑)

MY HOME TOWN

P1190602.jpgむかしむかし、この辺に住んでたんです。
「じゃりん子チエ」ちゃんの世界ですね。

小学校の校歌にも通天閣がちゃんと入ってるんですよ(笑)
久しぶりに近所を通りましたが景色がだいぶん変わっちゃってました。

小さい時に通ってた駄菓子屋さんもなくなってたし、 スマートボール場は相変わらずだったけど、串カツ屋ばかりになってたのはなんだかなー。
友達のお家は串カツ屋さんだったので、放課後遊びにいくとおばちゃん達が二階で串にさして仕込みしてる後ろ姿が忘れられないです。



P1190607.jpg大阪市立天王寺動物園へ行くには「新今宮」が近いですよ。
でも場所が場所だけに(笑)みんな遠回りして「天王寺」から行くんですよね。

動物園に行くといきなり白クマのゴーゴくんのおやつタイムなので可愛い姿が見れるとワクワクしてたんですが、ものすごく生きのいい鯉がプールに投げ込まれ、野生の目をしたゴーゴくんがプールにドボン!
そしてプールからあがったゴーゴくんがピチピチはねる鯉をくわえ、たくさんの人が見てる前でガブリ… とても野生の観察になりました(´▽`;)

P1190640.jpg私はネコ科の展示前が大好きです。
この日は少し肌寒くピューマもくるくるっと丸まって可愛かったんですが、このスナドリネコ!なんぞこれ!
鼻先がちめたいのか土下座のようにネンネしてますよね。
カメラのズームレバーの故障が泣きたくなるぐらい残念でした。

和名は英語名 Fishing Cat の意訳で、「漁をする」意である「漁(すなど)る」の名詞形「漁(すなど)り」を「猫」に冠した合成語で、すなわち「漁り猫」である。wikiより

だそうで、天王寺動物園の スタッフブログさんによりますと親子なのかな?横の展示室にはお父さんらしきスナドリネコもいました。 ↑リンクをクリックすると子猫ちゃんの可愛らしい動画もありましたよ。

P1190646.jpgライオン舎も行動展示になり、サバンナを思わせるようなレイアウトになってます。
このオスライオンくん、名前をレオといいます。
レオーー!
名前呼んでみたけど、こっち向いてくれなかったのが残念。
メスをはべらせて草原の王者の雰囲気バリバリですね。

上の子が小さい時に通ってた動物園もほとんどがリニューアルされて、また通う楽しみも増えてきました。
風がすごく寒くなってきたので早めに帰りましたが、次は動物園の横にあるスパワールドで温泉に入ってゆっくりしたいなぁ…。

みんな空の下

P1190481.jpgすっごく気持ちのいい秋晴れでした!
カメラもって紅葉を…と思ったんですが、まだちらほら色づいてきたばかりという感じでした。やっぱり11月にならないと無理かな。

しかし先週から触ってないはずのカメラのズームスイッチが動かない…

Σ(´д`;) ま・・・まさかっ!



そして昨晩もオリオン座流星群の流れ星を三個見てしまいました。
寒くなければずーっと眺めていたいんだけどな。
いろんな欲望にまみれてる私を神様は救ってくださるのでしょうか?

サンタさんにも新しいiMacを下さいとお願いしております。21.5インチの梅で十分です。
あと新しいiPod nanoたんとiPhoneとムービーデジ一眼… 
o(*・∀・)つ☆(.;.;)3`)アブッ


P1190477.jpgご近所の路地のお友達にもご挨拶。

居酒屋さんの番犬ロッキーをやんわりと眺めたあと、
素浪ネコとらちゃんと焼肉屋さんちのリンちゃんです。

いつもカリカリのお食事後のまったりした時間を、親子で眺めさせていただいてます。



P1190482.jpgこの日はお買い物のために遠いショッピングセンターまでベビーカーでお散歩。

この季節のあまぁぁぁ〜く漂う匂いは、金木犀、銀木犀。

そしてこの柊木犀です。
ズームで寄れないのでマクロで寄ってみました。
これから深まる秋を楽しみにしています。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[10/24 みいすけ]
[10/24 MAXXAM]
[03/08 みいすけ]
[03/06 MAXXAM]
[02/20 みいすけ]

ブログパーツ

最新トラックバック

プロフィール

HN:
みいすけ
HP:
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright ©  -- チラシノウラ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ

QLOOKアクセス解析