チラシノウラ
宇宙一ステキなお店だった円谷ジャングルが光の国へ帰還しました。このブログはまだお店が大阪の八尾にあった時の娘との記録です。
さらに強く!
- 2012/12/22 (Sat)
- 円谷ジャングル |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
2012年11月11日バトステ祭り。17時からの大トリは、ゼロVSダークロプス!
私のバトステ第一位は「僕の右手」なら、娘の第一位はこの「さらに強く!」
初めて見たのは2010年8月14日だった〜(*´ω`*)
バトステが始まって一年が経ってた頃でしょうか…
物語は怪獣を追っかけてやってきたゼロに、昔倒したはずのダークロプスゼロが立ち向かう。自分の戦い方を完全コピーされてしまったゼロ。
容赦のない攻撃に傷ついてしまう。
そこにやってきたゼネキンダール人のおじいさん。
「ここでウルトラマンショーがあるって聞いてのぅ」ってゼロにちょっかいを。
そして「ワシからこの杖を取ってみろ」という。
しかしこのおじいさん、意外に身軽でゼロのお尻を叩いたり、杖で頭をこづいたり。
あんなに強いゼロが杖をついたおじいさんにコテコテにやっつけられてしまうw
ここでいつも娘や子どもたちがゲラゲラと笑うところでした。
そして「相手の裏をかけ」というおじいさん。
「おーいスティーブ君!」
ゼロの特訓相手に怪獣を呼び「意表をついた攻撃」の仕方を学ばせることに。
スティーブ君がスノーゴンの時もありました(*´ω`*)
スティーブくん。いつもグォーグォーって怪獣の鳴き声なのに、おじいさんが訳すと
「この坊やの相手をすればいいのかい?卵1個でスクランブルエッグを作るより簡単なことさ。
ま、卵一つでフルコースを作るよりは難しいけどね」とすごくキザったらしい話し方にギャップ萌え♡
再び帰ってきたおじいさんとスティーブ君。
ゼロは?って聞くと「鬼ごっこなんてやってられない」と帰ってしまったとか。
「汗もかいたし帰ってシャワーでもあびなきゃ」と言うスティーブ君に背後から「もらったッ!」とゼロがwww ずっこいwww
「相手の裏をかく攻撃。それを実践する時が来たようじゃのう」
ガチンコな対決が始まります(>Д< ;)
ココの辺りは連写で撮ってもいつもブレブレでしたσ(^_^;)
諦めて動画にしてたのであんまり写真に残ってなかったなぁ…
いつもはひたすら前へ前へと行くゼロでしたが、背中むけたり、まぁまぁとなだめすかせたり、小さいお友達に話かけてたり。焦ったダークロプスが一瞬のスキを見せたときに回し蹴り!
ベキベキと目のライトが点滅しているダークロプスが頭をおさえ、効いたようだな?と一気に攻撃!
動画に残っている娘の\ガンバレー!/の声もとても大きくなっていました。
ここのシーンは端っこで応援しているゼネキン爺さんとスティーブ君の応援している姿がとっても可愛かった♡
最後は「写メ撮らせてくれんか?写メ?」
この携帯がある日スマホに変わるという時代の変遷を見た事もありましたw
おじいさんとスティーブ君が帰ったあと、お姉さんが「あの人ナニモノ?」とゼロに聞くと、
「おせっかいなおじいさんがいるだろ?」と…
あーーーヽ(*´∀`)ノーーー!納得!
遠くで「へーーーーっくしょん」という声がしたりw
娘が二歳ぐらいの時は、レッドコートのショーが怖くて近くで見れない日々が続き、ショーが大好きなママはなんとか見たさでジムランドで遊ばせながらとか、抱っこして遠くで見てたりとか…
ある日この「さらに強く!」の冒頭のシーンでコロッと好きになったいう、とてもとても記念すべきバトステなのです(´;ω;`)
ゼロもダークロプスもアクションがとてもかっこよく、おじいさんのおじいさんっぷりが楽しく、そしてそしてスティーブ君!ほんとに愛らしく可愛かったー!大好きでした。
本当に祭りの大トリにふさわしいバトステでした! ありがとうございましたm(__)m
私のバトステ第一位は「僕の右手」なら、娘の第一位はこの「さらに強く!」
初めて見たのは2010年8月14日だった〜(*´ω`*)
バトステが始まって一年が経ってた頃でしょうか…
物語は怪獣を追っかけてやってきたゼロに、昔倒したはずのダークロプスゼロが立ち向かう。自分の戦い方を完全コピーされてしまったゼロ。
容赦のない攻撃に傷ついてしまう。
そこにやってきたゼネキンダール人のおじいさん。
「ここでウルトラマンショーがあるって聞いてのぅ」ってゼロにちょっかいを。
そして「ワシからこの杖を取ってみろ」という。
しかしこのおじいさん、意外に身軽でゼロのお尻を叩いたり、杖で頭をこづいたり。
あんなに強いゼロが杖をついたおじいさんにコテコテにやっつけられてしまうw
ここでいつも娘や子どもたちがゲラゲラと笑うところでした。
そして「相手の裏をかけ」というおじいさん。
「おーいスティーブ君!」
ゼロの特訓相手に怪獣を呼び「意表をついた攻撃」の仕方を学ばせることに。
スティーブ君がスノーゴンの時もありました(*´ω`*)
スティーブくん。いつもグォーグォーって怪獣の鳴き声なのに、おじいさんが訳すと
「この坊やの相手をすればいいのかい?卵1個でスクランブルエッグを作るより簡単なことさ。
ま、卵一つでフルコースを作るよりは難しいけどね」とすごくキザったらしい話し方にギャップ萌え♡
再び帰ってきたおじいさんとスティーブ君。
ゼロは?って聞くと「鬼ごっこなんてやってられない」と帰ってしまったとか。
「汗もかいたし帰ってシャワーでもあびなきゃ」と言うスティーブ君に背後から「もらったッ!」とゼロがwww ずっこいwww
「相手の裏をかく攻撃。それを実践する時が来たようじゃのう」
ガチンコな対決が始まります(>Д< ;)
ココの辺りは連写で撮ってもいつもブレブレでしたσ(^_^;)
諦めて動画にしてたのであんまり写真に残ってなかったなぁ…
いつもはひたすら前へ前へと行くゼロでしたが、背中むけたり、まぁまぁとなだめすかせたり、小さいお友達に話かけてたり。焦ったダークロプスが一瞬のスキを見せたときに回し蹴り!
ベキベキと目のライトが点滅しているダークロプスが頭をおさえ、効いたようだな?と一気に攻撃!
動画に残っている娘の\ガンバレー!/の声もとても大きくなっていました。
ここのシーンは端っこで応援しているゼネキン爺さんとスティーブ君の応援している姿がとっても可愛かった♡
最後は「写メ撮らせてくれんか?写メ?」
この携帯がある日スマホに変わるという時代の変遷を見た事もありましたw
おじいさんとスティーブ君が帰ったあと、お姉さんが「あの人ナニモノ?」とゼロに聞くと、
「おせっかいなおじいさんがいるだろ?」と…
あーーーヽ(*´∀`)ノーーー!納得!
遠くで「へーーーーっくしょん」という声がしたりw
娘が二歳ぐらいの時は、レッドコートのショーが怖くて近くで見れない日々が続き、ショーが大好きなママはなんとか見たさでジムランドで遊ばせながらとか、抱っこして遠くで見てたりとか…
ある日この「さらに強く!」の冒頭のシーンでコロッと好きになったいう、とてもとても記念すべきバトステなのです(´;ω;`)
ゼロもダークロプスもアクションがとてもかっこよく、おじいさんのおじいさんっぷりが楽しく、そしてそしてスティーブ君!ほんとに愛らしく可愛かったー!大好きでした。
本当に祭りの大トリにふさわしいバトステでした! ありがとうございましたm(__)m
PR
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(02/26)
(02/19)
(02/06)
(02/06)
(02/06)
最新コメント
[10/24 みいすけ]
[10/24 MAXXAM]
[03/08 みいすけ]
[03/06 MAXXAM]
[02/20 みいすけ]
この記事へのコメント